親から子へ語り伝える2022年3月16日子どもたちが家庭で、お父さんやお母さんの親密さや、あるいは家族や隣近所があればいいですけど、本当にお付き合いがなくなってしまいましたから、「言葉」や「生活」がない。だから、子どもが育たない。「語り伝える」ってことが、今一度非常に大切です。子どもに語ったり、子どもを喜ばせることによって親として育つ。「子どもが育つ」ことによって「大人は親に育つ」んです。「松居直コレクションプロジェクト会報」よ
幼年期から世界の物語体験を2022年3月15日各国がいろんな文化を持っていますからそれを伝えて、できるだけ幼年時代から日本の子どもたちが受け止めて「物語体験」をしていく。それが、私の2番目の編集方針の一つです。グリムの昔話の絵本は、日本の昔話とは全く違いますから、子どもたちが見た時に教えなくても「ああ、こういう物語があるんだ」ということに気がつきますし、ロシアの昔話だってそうです。「松居直コレクションプロジェクト会報」よ
子どもは物語がなければ満足しない2022年3月14日しっかりとした物語性と、その物語を絵でしっかりと表現することが絵本の生命です。大人は鑑賞するってこと、見るってことで満足しますけど、子どもは見るだけでは満足しません。そこに物語がなければ、子どもは絵本を見る時に満足しないんです。「松居直コレクションプロジェクト会報」よ