今年の活動テーマ
松居先生と絵本館
講演会活動
企画展・イベント
私と絵本
活動拠点
会報
お問い合わせ
More
松居 直コレクションプロジェクト 会報誌「ようこそ!夢の本棚へ」
最新号
75号
第75号|令和2年3月1日発行
松居直氏のメッセージ②
~2012年8月・民話絵本が完成~
第66号|令和元年10月15日発行
声の文化と絵本④
~声の文化のもとに文字の文化が成り立つ~
第74号|令和2年2月15日発行
松居直氏のメッセージ①
~2002年・ブックスタート事業を開始~
第72号|令和2年1月15日発行
声の文化と絵本⑩
~絵本は1歳から100歳までの方が読むもの~
第73号|令和2年2月1日発行
絵本講座「子どもの友」の歩み⑵⑶&声の文化と絵本
~講演会終了後のQ&Aより~
第71号|令和2年1月1日発行
声の文化と絵本⑨
~家庭に本があって繰り返し読む環境を作る~
第70号|令和元年12月15日発行
声の文化と絵本⑧
~ぜひ読んでいただきたい小松の民話絵本~
第69号|令和元年12月1日発行
声の文化と絵本⑦
~ベストセラーやロングセラーを支えるもの~
第68号|令和元年11月15日発行
声の文化と絵本⑥
~子どもにとって言葉という文化はどういうものか~
第67号|令和元年11月1日発行
声の文化と絵本⑤
~豊かな言葉で目に見えないものが見えてくる~
第65号|令和元年10月1日発行
声の文化と絵本③
~言葉の体験が自分の心を育てる~
第64号|令和元年9月15日発行
声の文化と絵本②
~子どもが育つことで親は大人になる~
第63号|令和元年9月1日発行
声の文化と絵本①
~親を育てる 子どもを育てる~
第62号|令和元年8月15日発行
世界に絵本を求めて⑦
~多文化主義が活かされている日本一の絵本館に~
第61号|令和元年8月1日発行
世界に絵本を求めて⑥
~子どもたちが何十年も読み続けて行く本に~
第60号|令和元年7月15日発行
世界に絵本を求めて⑤
~しっかりと見極めて絵本選びと絵本作りを~
第59号|令和元年7月1日発行
世界に絵本を求めて④
~絵と日本語訳が合って物語の世界が見えてくる~
第58号|令和元年6月15日発行
世界に絵本を求めて③
~自然や生活の中に豊かな言葉がある~
アーカイブはこちらから
2019年(平成31・令和元年)
2018年(平成30年)
2017年(平成29年)
2016年(平成28年)
2015年(平成27年)
第57号|令和元年6月1日発行
世界に絵本を求めて②
~気持ちが高揚する日本語の調べや響き~
第56号|令和元年5月15日発行
世界に絵本を求めて①
~世界が注目する日本の伝統と文化~