top of page

5月20日(土)に松居直コレクションプロジェクトのメンバーで勉強会を行い和やかな時間を過ごしました。勉強会といっても皆で絵本を通しての気づきや感じたことを語り合う会で、

今年の活動のテーマの「言葉を食べよう」にちなみ会の名称も「ことばを食べよう会」とすることにしました。


3月21日に1回目が開催されましたが、前回に引き続き『絵本の中へ帰る 完全版』高野志保 著(夏葉社)から1編を取り上げました。

今回は『きつねにょうぼう』長谷川摂子 再話 片山健 絵(福音館書店) についてで、まずは取り上げてくれたメンバーに絵本を読んでもらい、そのあと参加したそれぞれが自由に語る機会を持ちました。

このお話は旧山古志村に伝わる昔話からできていて、絵本に出てくる言葉には方言が使われています。言葉ひとつひとつに味わいがあり物語に深みを与えています。ページをめくるとパッと目に飛び込むページいっぱいに描かれた美しい絵。こんな機会がなければ気づくことができませんでした。きつねのしっぽからたぬき、カモシカの話まで話題はどんどん進みます。とても楽しいひと時でした。

次回は6月17日(土)13:30~。

メンバーのひとりに七尾地方の昔話を聞かせていただきます。七尾弁で語ってくださるそうでとても楽しみ!ご興味のある方はぜひHPからでもお問い合わせください。




今年で11年目の松居直コレクションプロジェクトです。

昨年度は大きな企画展を無事に終了することができホッとしておりますがまだまだこれからです。今後ともどうぞよろしくお願いします。

まずは、4月29日(祝・土)13:30より総会を開催いたします。

総会終了後は保管してある松居氏の講演会のDVDを視聴いたします。メンバーの方はぜひご参加くださいませ。


さて、今年度のテーマは「ことばを食べよう」です。

かつて松居氏から聞いたお話の中で「赤ちゃんはことばをそのまま口にいれてしまう」というものがありました。赤ちゃんが食べてしまった言葉は果たしてどうなるのか。

言葉を食べた赤ちゃんはどうなっていくのか。一年間をかけて考えていきたいと思います。

これまで、2021年は「センス・オブ・ワンダー」、2022年は「ことばと生きる」とし、皆様からの投稿をお願いしておりました。今年度も引き続きお願いをするとともに、新たに今年度はメンバーのみなさんが集まる会合でもこのテーマを考えていきたいと思います。

次回は5月20日を予定しています。

集まった言葉は随時掲載していく予定です。皆様の投稿も心よりお待ちしております。






2月18日(土)にこれからの松居直コレクションプロジェクトの活動を考える会を開催しました。

昨年の企画展の開催により多くの方々がメンバーとして登録してくださいました。今後松居直コレクションプロジェクトが活動していくにあたり、多くのメンバーとより広い意見が交換できる場として今回初めてこのような会を催しました。

それぞれに思うことを語り合いながら、これまで絵本を通して気が付かなかったことや問題点などを話し合うことができました。このような形はこれからも継続していくことになり、来月再び会を催すことになりました。


次回、初めての試みとして、メンバーが勧めてくれた

『絵本のなかへ帰る 完全版』高野志保 著(夏葉社)から取り上げた一編を皆で掘り下げてみることにしました。

メンバーでご都合の良い方はこの機会にぜひご参加をお願いいたします。


次回開催 3月11日(土) 13:30~ 絵本館ホール「夢の本棚」


詳しくは 松居直コレクションプロジェクト 0761-23-0033(空とこども絵本館内)まで



bottom of page