日本語の調べを活かした言葉に翻訳
- 松居直コレクションプロジェクト会報|松居先生のことば
- 2022年3月2日
- 読了時間: 1分

デイック・ブルーナーの本の
『うさこちゃん』。
「うさこちゃん」て訳されたのは石井先生です。
オランダ語と英語の違いをちゃんと見分けて、
オランダ語で「ネインチェ」という言葉を
「うさこちゃん」という「日本語の調べ」を
活かした言葉に訳されたんです。
あれは耳で聞いてるからできたんです。
言葉は、本来「耳で聞く」ものなんです。
日本語の特色は何かと申しますと、
『万葉集』の時代から
ずーっとある「調べ」という特色なんです。
石井桃子先生も、
調べは敏感に持ってらっしゃいます。
Comments